噛み癖とセネガルス。
このページまったくの私見ですが、(というか僕のサイトほぼ全体)よく巷では、
「セネガルスは噛み癖がある固体が多い」といわれますよね。
他の種は特に聞かない。
(もちろん固体によっては、ひどい奴もいますが)
僕の考えなんですが、セネガルスは入門種として扱われがちで、初めて飼育する方はほとんどの人がこの種から入ると思うんです。
そして、ほとんどの人の最初に段取りする設備が60cmレギュラー水槽だと思います。
その水槽へ、数匹同種や違う種のポリプを入れて、混泳させると問題になることが多くあるようですね。
これはセネガルスだからどうというのではなく、その環境のストレスから来るものだと思うんです。
もちろんその設備で、セネガルスを含め数匹でうまく行っている人もたくさんいるでしょうけれども、
問題の起こる人の多くは、そうした環境でのトラブルではないでしょうか。

以前うちであった例ですが、
1.エンドリの幼魚2匹と、デルヘッジ2匹を60cmの水槽でめだか漬けにして飼育していたんです。
飼育開始どの固体も約8cm。
ある日魚たちのヒレががさがさになっているなと思って、次の日水槽を覗くと、
一匹のデルヘッジを除く残りの3匹全部の胸鰭がほとんどなくなっていました。
犯人であるデルヘッジはかすり傷さえ負っていませんでした。

2.あるとき水槽を覗くと、微妙に皮膚炎を起こしている固体が3匹ほどいたので、
60cm水槽で軽く薬浴しました。
エンドリ、ウィークシー、オルナティー各20cm位
これもある日突然噛み始め、オルナティーがエンドリとウィークシーのヒレをぼろぼろにしました。

以上2例挙げましたが、後に混泳水槽である120cmなどの水槽に移すと、まったく他の固体を噛むようなことはしませんでした。
(リアクション的に噛むことはありますが)

本当にひどい噛み癖のある固体以外は、ある程度余裕のある設備で望むと解消できるかもしれません。

ということで、特別セネガルスだから噛み癖があるとは私は思っていません。

c